康診断コラム

  • 環境整備と整理整頓
    2025年08月09日

    私たち京橋グループでは、毎日15時から掃除をします。
    業務時間内に行います。
    目的は環境整備とコミュニケーションです。

    掃除の時間は、たくさんおしゃべりをしてください。
    ムダ話も歓迎です。
    お互いを知ることが、良い関係づくりの第一歩です。

    環境整備と整理整頓

    環境整備とは、働く環境を整えて備えることです。
    仕事をやりやすくすることが目的です。

    掃除と似ていますが、目的は違います。
    掃除はゴミや汚れを取ることです。
    環境整備は、仕事をやりやすくすることです。

    整理とは、不要なものを捨てることです。
    必要なものと不要なものを分けます。
    不要なものは徹底して捨てます。
    これは判断力を磨く訓練です。

    整頓とは、物を揃えることです。
    置き場所を決めます。
    向きを揃えて、美しく並べます。
    誰でもすぐに使えるようにします。
    感性を磨き、美しいと感じる心を育てます。

    物の場所は正しいか。
    向きは揃っているか。
    不要なものは捨ててあるか。
    美しく整っているか。
    汚れは残っていないか。

    環境整備は掃除そのものが目的ではありません。
    掃除を通して、仕事をしやすくすることが目的です。
    整理整頓はそのための大切な手段です。

    環境整備とコミュニケーションで、笑顔と人の和を築きましょう。
    私たち京橋グループの経営理念は「笑顔と人の和」です。

お気軽にお問い合わせ、ご相談ください。

検査内容でご不明な点や、どのコースを受けていいか分からない、法人様での受診相談など、お気軽にお問い合わせください。