康診断コラム

  • 経営理念と経営方針
    2025年07月27日

    医療と介護の京橋グループのブログです。
    毎週、社員向け経営理念メルマガを書いて19年目です。そのメルマガ転記です。

    内定者さん達にも送っているので、再確認です。

    「お客様に好かれるにはどうすればいいか?」
    それは、自分ならどうされたいかを考えるところから始まります。

    お客様に好かれるにはどうすればいいかを笑顔で考えていきましょう。

    経営理念と経営方針

    会社が存続し続けるためには利益が必要です。
    会社にとっての利益とは、人間にとっての食料と同じです。
    目的ではないが、それがなければ生きられない絶対的な必要条件です。

    利益が無ければ、ある人を昇給すれば残りの人は減給しなければなりません。
    ですから皆が幸せになるには利益を増やさなければなりません。

    昇給する人とは、去年と比べて利益を増やす人です。
    人の上に立つ人も同様です。部下の昇給分も稼いでやらなければなりません。
    お客様に好かれる努力と共に、経費削減努力もお願いいたします。

    しかし、利益さえ上げれば何をしても良いという事ではないのです。
    利益とは目的を達成するための手段でしかないのです。
    その目的とは『経営方針(ミッション)』です。

    お客様を第一に考え、仕事を通して社員一人一人が成長し、
    笑顔と真心の奉仕で、健康を通じて社会に貢献する。

    健康に不安を抱える大勢の人々に安心を与え社会に幸せをもたらす尊い活動をする。

    この『経営方針(ミッション)』が会社を存続させる理由です。

    『経営方針』を達成するために『共通の価値観』が必要です。
    『共通の価値観(灯台のような道しるべ)』が『経営理念』です。

    『経営方針』が目的なら『経営理念』はルールです。内容はリンクしています。

    『笑顔と人の和』=笑顔と真心の奉仕で
    『学習する組織』=仕事を通して社員一人一人が成長し
    『全ての事はお客様を優先する』=お客様を第一に考え
    上記をとおして『健康を通じて社会に貢献する』のです。

    私達京橋グループは『健康を通じて社会に貢献する』のです。
    具体的には『健康に不安を抱える大勢の人々に安心を与え社会に幸せをもたらす尊い活動をする』のです。

    『笑顔と人の和』
    京橋グループの最重要な原則『笑顔』これは説明する必要はないと信じてます。
    そして『人の和』です。この二つが最も大切なルールです。

    『学習する組織』
    お客様の命を預かっている仕事ですから、学習し続けなければなりません。
    私達がミスをすれば、お客様の命に関わります。
    逆に私達の仕事で救った命も数多くあります。
    私達は命の番人なのです。常に念頭に置き学習していきましょう。

    『全ての事はお客様を優先する』
    お客様のためにサービス(奉仕)しているのです。
    社長のためでもなく、自分達のためでもありません。
    お客様のために役に立たなければなりません。
    サービスとは利他の精神です。
    いつの時代でもどこにいても、お客様はお客様を一番に考えてくれる会社が大好きなのです。

    私達はお客様のために働いているのです。
    健康を通じて社会に貢献し、社会に幸せをもたらす尊い活動をするのです。
    これが私達京橋グループの『経営理念と経営方針』です。

お気軽にお問い合わせ、ご相談ください。

検査内容でご不明な点や、どのコースを受けていいか分からない、法人様での受診相談など、お気軽にお問い合わせください。