康診断コラム

  • 『笑顔と人の和』
    2025年07月06日

    医療と介護の京橋グループのブログです。
    毎週、社員向け経営理念メルマガを書いて19年目です。そのメルマガ転記です。

    私達は笑顔の会社です。朝礼で『笑顔』のことを話してください。
    朝礼の最後は『今日も笑顔で頑張りましょう』と元気な掛け声で締めくくりましょう。

    このメルマガは、来年入社予定の内定者さんにも送付しています。
    なので、私達京橋グループ経営理念の筆頭『笑顔と人の和』についてです。
    何度も同じ話をしていますが、大事なことなので、何度でもおさらいです。
    来年入ってくる新入社員の『お手本』になれるように、頑張ってください。

    『笑顔と人の和』

    私達京橋グループの経営理念の筆頭です。
    では改めて問います。『笑顔と人の和』出来ているでしょうか?

    リーダーは、特に『笑顔』が大切です。
    なぜなら、部下が顔色を見ているからです。
    上司の機嫌がいいと、部下はノビノビと仕事が出来ます。
    上司の機嫌が悪いと、部下は顔色をうかがうようになります。
    リーダーが無愛想でいると、メンバー全員が無愛想になります。
    リーダーが『笑顔』でいると、メンバー全員が『笑顔』になります。

    実はこの経営理念、当初は『人の和こそ全て』でした。
    私達京橋グループは、創業者がサラリーマンの理想郷を作ろうと設立した会社です。
    その理想郷とは『良好な人間関係』です。つまり人の輪ではなく『人の和』です。

    いつの時代でも、人が辞める原因は、『人間関係』が不動の第一位です。
    創業者もサラリーマン時代に、人間関係で相当な苦労をされたそうです。
    だから『人の和』にこだわり、働く人が働きやすい環境を目指したのです。
    ですから、京橋グループは『リストラ』をしたことがありません。

    皆さんも自分だけでなく周囲が働きやすい環境を考えて下さい。

    では改めて問います。『笑顔と人の和』出来ていますか?

    人の和を作るには『笑顔』がなければ作れません。
    お客様に喜んでいただく顧客満足度(CS)向上の取り組みも同様に『笑顔』です。
    人の和もCS向上も『笑顔』がなければ始まらないのです。

    ですから私達京橋グループは、採用で『笑顔』の無い人は雇いません。
    『笑顔』を中心に置くために、経営理念を『笑顔と人の和』に変更しました。
    つまり、経営理念の筆頭で最初の言葉が『笑顔』なのです。

    どんなに優良なサービスをしても『笑顔』がなければ『ゼロ評価』です。
    どんなに素晴らしい買い物をしても、店員が無愛想なら嬉しくないです。
    社内も同じです。不機嫌な上司の下では、例外なく業績が悪化します。
    『笑顔』は、お客様の前だけでなく、社内も『笑顔』に取り組んで下さい。

    機嫌が悪くても『笑顔』でいる努力をしましょう。
    心理学で証明されていますが、表情を変えると心も変わってきます。
    楽しいから笑うのではありません。笑うから楽しくなるのです。
    笑えば周囲も楽になります。どうせ働くなら楽しく働きたいと思いませんか?

    『笑顔』があれば『人の和』が生まれてきます。
    『笑顔』と『人の和』、皆さん一人一人、大切にしてください。

    私達京橋グループの経営理念の筆頭は『笑顔と人の和』です。

お気軽にお問い合わせ、ご相談ください。

検査内容でご不明な点や、どのコースを受けていいか分からない、法人様での受診相談など、お気軽にお問い合わせください。