-
笑顔がつくる空気と人の和2025年05月19日
医療と介護の京橋グループのブログです。
毎週、社員向け経営理念メルマガを書いて19年目です。そのメルマガ転記です。私達は笑顔の会社です。朝礼で『笑顔』のことを話してください。
朝礼は『今日も笑顔で頑張りましょう』と元気な掛け声で締めくくりましょう。
私達京橋グループの経営理念は『笑顔と人の和』です。笑顔がつくる空気と人の和
朝は誰でも無表情になりがちです。
でも、上司が不機嫌だと、その場の空気は一気に冷たくなります。
だからこそ、朝礼では「笑顔」について話してください。ただし、不機嫌な顔で話しても効果ゼロです。
明るく、楽しそうな笑顔で!
それだけで空気が変わります。
安心感が生まれます。
人の和が広がります。不機嫌な顔は、無言の圧力。
誰も注意できないけれど、皆が気づいて、気を遣ってます。
一方、笑顔は「大丈夫」というサインです。
あなたの笑顔が、まわりに安心感を与えます。「おはようございます」+笑顔
この一言が、その日一日の雰囲気を決めます。
上司の表情ひとつで、
朝礼の空気も、部下の気持ちも変わります。笑顔は空気を変える魔法です。
ほんの少し口角を上げるだけで、
目の前の人の心がふっとほぐれます。笑顔はお金も道具もいりません。
でも、受け取った人には価値があります。
だからこそ、笑顔は最高の「習慣」です。上司が変われば、現場が変わる。
健診チーフは、朝の笑顔で良い一日を作りましょう。上司が笑えば、現場がほっとします。
朝に必要なのは「業務連絡」よりも「空気づくり」。
それができるのが、リーダーの力です。まずは上司から。
朝の笑顔が、チームを変えます。
私たち京橋グループの理念は『笑顔と人の和』です。