康診断コラム

  • 笑顔と収入
    2024年11月24日
    新入社員さんを迎えて

    江戸川区に本部がある京橋グループのブログです。
    毎週、社員向け経営理念メルマガを書いて18年目です。そのメルマガ転記です。

    私達は笑顔の会社です。朝礼で『笑顔』のことを話してください。
    朝礼の最後は『今日も笑顔で頑張りましょう』と元気な掛け声で締めくくりましょう。

    笑顔と収入

    年収と表情に何らかの関係があるなんて信じられますか?
    ある表情を作ると収入がアップするなんて、そんな話信じられます?
    実際に研究された成果が発表されています。

    京橋グループの仲間なら解ると思いますが、その表情は『笑顔』です。

    ブランダイス大学で行われた調査によると、笑顔が多い人ほど、経済的に裕福だそうです。
    そしてこの調査によると、声をあげて笑う人はにっこりするだけの人よりも、より良い結果がでました。

    確かに考えてみれば、笑顔の人の周りには人が集まります。
    人が集まるという事は、恐らくビジネスチャンスも集まるのでしょう。
    誰だってブスッとしている人よりも笑顔の人の方が好きに決まっています。
    つまり、笑顔でいるだけで、よく笑うようになるだけで、感情的にも安定し、友達も増え、
    人から好かれ、さらにその上、経済的にも豊かになる可能性が上がるという事です。

    振り返ってみましょう。
    最後に声を上げて笑ったのは、いつでしょうか?
    毎日どれくらい声を上げて笑っているでしょうか?

    普通の時、何も考えてない時など、ニコニコ笑顔でいられるでしょうか?

    繁盛期を迎え、忙しくなると笑顔になれないような苦しい状況になるでしょう。
    それなら、苦しいと暗くなるより、その状況の中でも面白い事を探してみましょう。
    問題を他人事で見てみる事で面白い事も見つかるかもしれません。

    あるいは、自分の好きなお笑いを見るのもいいし、友達とバカ話するのもいい。
    感情は、受動的に受け取っているようでも、自分の選択なのです。
    カラ元気でもいいので、自分から笑顔を作ってみましょう。
    楽しいから笑うのではありません。笑うから楽しくなるのです。

    笑っても、落ち込んでも、起きてる事実は変わりません。
    だったら、どうせなら笑って過ごしたほうが良いと思います。
    その方が精神的にも健康的にも、さらには経済的にもいいんですから。

    笑顔でいればポジティブになれます。
    笑顔でいると良い事が起きます。

    さて、今日1回は声を上げて笑うところを作ってみましょう。
    私達京橋グループの『笑顔と人の和』です。

お気軽にお問い合わせ、ご相談ください。

検査内容でご不明な点や、どのコースを受けていいか分からない、法人様での受診相談など、お気軽にお問い合わせください。