康診断コラム

  • ODコールをゼロにすることはできない
    2024年04月14日

    江戸川区に本部がある京橋グループのブログです。
    毎週、社員向け経営理念メルマガを書いて18年目です。そのメルマガ転記です。

    お客様の声を拾いましょう。アンケートを活用しましょう。
    お客様の声を拾えば、何かのヒントが生まれます。
    ヒントがアイデアを呼び、アイデアから行動が生まれます。
    進歩や改善の答えは、お客様が全て教えてくれます。

    ODコールをゼロにすることはできない

    私達京映会は「クレーム」を「ODコール」と呼ぶことにしています。
    Opinion(ご意見)とDemand(ご要望)をくっつけた、東京駅で使われている造語です。
    クレーム(苦情)ではなく、ODコール(お客様の声)です。

    どんなに良い仕事をしたと思っても、お客様がどう感じるかは十人十色です。
    お客様の声=ODコールがなくなることは無いのです。
    ですからODコールがゼロということは、報告がされていないのです。
    私はODコールの発生より、それが報告されないことを恐れています。

    最も恐ろしいのは、感性が狂っていてODコールを感じない人が一定数いるのです。
    そういった人にならないように、お客様の声を常に聴くように心がけてください。

    お客様は、ODコールを申し立てた時点で、すでに頭にきています。
    せっかく勇気を振り絞って訴えても、現場がもみ消したとしたらどうでしょう。
    ODコールを会社が握って何も対応しないとなると、もう許してはくれません。
    大炎上へと発展します。そうなると何をしても許してはもらえません。

    報告をしないと『お客様から見れば』現場がもみ消したことと同じです。
    あなたに言えば『お客様から見れば』会社に言ったことになるのです。
    あなたが報告をしなければ、大炎上へと発展する可能性が常にあります。

    どんなに仕事ができても、報告をしない人は組織には向きません。
    報告をしない人は、近い将来に組織に致命的な大打撃を招きます。
    必ず報告するようにしましょう。そして、報告を癖にしましょう。

    ODコールだという認識がなければ、対応のしようがないのです。
    電話であろうと対面であろうと「すみません」と謝ったことは全てODコールです。
    必ず報告をしましょう。そして、感じ取る気付きを大事にしましょう。

    (経営計画書P26)
    1.発生 (スピード勝負、報告を怠った場合は厳罰)
    ①ODコールの発生の責任はすべて社長にある。
    本来は社長が受けるべきなので、対応者は社長になり代わり誠意を持って『お詫び』する。
    ②ODコール発生時は、ただちにその事実だけを上司に報告する。
    事を大きくする事が大切で、上司も自分一人で判断せずに、必ず社長・担当役員まで報告・相談する。
    ③ODコール発生の責任は一切追求しないが、報告を怠った場合は厳罰に処する。
    報告責任者は「一番先にお客様からODコールを聞いた人」、ただちに上司に報告・連絡する。
    報告は上司だけでなく、社長・担当役員まで報告すること。その際の報告は一言メールで構わない。
    報告責任者または上司が報告・連絡・相談を怠った場合の厳罰は「一年間賞与を半額カット」とする。

    私達京橋グループの経営理念は『全ての事はお客様を優先する』です。

    京橋グループ
     医療法人財団京映会(巡回健診)
     京橋クリニック(施設健診)
     大手町あおぞら健診クリニック(施設健診)
     えがおの郷(医療連携高齢者住宅)
     デイサービス笑顔(通所介護施設)
     一般社団法人予防・健康協会(診療所運営)
     新宿内科(保険診療・施設健診)
     株式会社京橋健診(MS法人)
     株式会社京橋(資産管理)

お気軽にお問い合わせ、ご相談ください。

検査内容でご不明な点や、どのコースを受けていいか分からない、法人様での受診相談など、お気軽にお問い合わせください。