康診断コラム

  • 事務の完全自動化後
    2024年01月15日

    東京都江戸川区に本部がある医療法人財団京映会のブログです。
    日本全国で巡回健診、大手町と瑞江で施設健診、千葉県で介護事業をしています。
    毎週月曜に経営理念の社員向けメルマガを書いて、もう17年目に入りました。
    今週も、そのメルマガを転記します。

    朝礼で『笑顔』のことを話してください。

    毎日の積み重ねで、少しずつ『笑顔』の会社にしていきませんか?
    一歩一歩『笑顔』を増やしていきましょう。
    自分だけではなく、周囲もパートさんも笑顔にしていきましょう。
    まずは、あなたの笑顔からです。私達は笑顔の会社です。

    事務の完全自動化後

    RPAの導入から1年以上が経ち、完全自動化まであと少しとなりました。
    これから私達京映会の事務が大きく変わります。

    これから1~3月でRPAの研修を受けてもらいます。
    そこで、適正のある人を選抜して、資格取得者には手当も支給します。

    ●社内DX推進者育成に向けて
    RPA完全自動化以降は、シナリオの作成や修正が事務職のメインとなります。
    「RPA技術者検定」資格を推奨します。資格取得者には資格手当を支給します。
    月額アソシエイト2万円、エキスパート3万円、プロフェッショナル5万円です。

    大きく事務が変わった後は、帳票作成から離れて、CSを磨きましょう。
    お客様から選ばれるには、どうすればいいかを考えるのが仕事になります。

    誰がやっても結果が変わらない業務はRPA等のロボットに任せましょう。
    人間は、やる人によって結果が違うクリエイトする業務をしましょう。
    お客様から選ばれるにはどうすればいいか?を考え実行するのです。

    巡回健診に係わる事務は全て情報管理部で引き継ぎます。
    巡回健診の現場は、とにかく良い雰囲気を作るようにしてください。
    それには『笑顔』です。パートさんまで笑顔になるように取り組んでください。
    新入社員研修で「笑顔が一番無かった」と言われないように頑張りましょう。

    新入社員研修で一番笑顔があったと言われた介護も更に笑顔を磨きましょう。
    施設健診も同様です。笑顔を磨いてお客様に好かれるようにしましょう。
    お客様に好かれて「Googleの☆5」を獲得できるように頑張りましょう。

    情報管理部も笑顔です。お客様が見ていないからいいやではありません。
    お客様が見ていなくても『笑顔』でいれば、その雰囲気は伝わります。
    それが企業文化や社風です。私達京映会は『笑顔の会社』なのです。

    他にもCS(お客様満足度)を上げるには何をすればいいか考えてください。
    子育て世代も安心して受診できるような健診施設を作ってほしいです。
    https://www.jaycee.or.jp/babyfirst/にも挑戦したいと思っています。

    他にもあります。
    お客様から選ばれるには、インスタ発信の内容をどうすればいいか?
    YouTube、LINEや新しいメディアなど、広報や宣伝をどうすればいいか?
    費用対効果を調べて、効果を考え予算調整をするにはどうするか?
    SEO対策やホームページをどう充実させるか?
    お客様に知ってもらうにはどうすればいいか?
    お客様から選んでもらうにはどうすればいいか?
    これらを考えクリエイトする仕事に就いてもらいます。

    何も思い浮かばない人は『笑顔』を磨いてください。
    お客様から選ばれるために初めて取り組んだのが『笑顔』です。
    CS(お客様満足度)を上げて、顧客感動まで作りあげましょう。
    それには「他と違う」と思えるくらいまで笑顔を磨いてください。

    私達京映会の経営理念は『笑顔と人の和』です。

お気軽にお問い合わせ、ご相談ください。

検査内容でご不明な点や、どのコースを受けていいか分からない、法人様での受診相談など、お気軽にお問い合わせください。