-
真剣だと知恵が出る2023年07月09日お知らせ
東京都江戸川区に本部がある医療法人財団京映会のブログです。
日本全国で巡回健診、大手町と瑞江で施設健診、千葉県で介護事業を営んでいます。
毎週月曜に経営理念の社員向けメルマガを書いて、もう17年目に入りました。
今週も、そのメルマガを転記します。常にお客様のほうへ顔を向けましょう。
資本主義の利益の源泉は、差別化、差異性です。
同業他社がやりたがらないことに活路があります。お客様を第一に考え、健康を通じて社会に貢献する。
それを『笑顔』でやっていくのが私達京映会です。真剣だと知恵が出る
戦国大名の一人、武田信玄の言葉です。
戦国最強の騎馬隊を誇り、織田信長を恐れさせた人物です。その武田信玄の言葉で「正範語録」という名言があります。
実力の差は努力の差
実績の差は責任感の差
人格の差は苦労の差
判断力の差は情報の差真剣だと知恵が出る
中途半端だと愚痴が出る
いい加減だと言い訳ばかり本気でするから大抵のことはできる
本気でするから何でも面白い
本気でしているから誰かが助けてくれる特に真ん中の部分が人間の本性だと思います。
一生懸命に取り組んでいる人は、良いアイデアを出してきます。
適当にやっている人は、ぐちばかり言ってきます。
言い訳ばかりの人は論外です。
出来る方法を考えないで、出来ない理由を並べる人ですね。出来ない理由を探さないで、出来る方法を考えてください。
それには真剣になることです。アスリートでも同じだそうです。
強くなる選手の特徴は常に何でも「アイディア」を出す人なんだそうです。
自分の現在の動きを見て、感じて、さらに強くなるために何かを試行錯誤します。そして、トップアスリートになれない中途半端な人ほど愚痴が出るそうです。
「あの練習の意味がわからない」「練習環境が整っていない」、、、
「雨だから」「風が強いから」「モチベーションが上がらないから」、、、いい加減な人は「今日は調子が悪い」と言い訳ばかりで、やがて消えていきます。
真剣になりましょう。
本気ですれば大抵のことはできるし、面白くなってきます。
そして、その真剣な姿勢を見て助けてくれる人が現れます。自分にあった職業を探すより、今の仕事を真剣にやった方が近道です。
私達京映会の経営理念は『学習する組織』です。真剣になりましょう。